こんにちは!
クリニカルカイロプラクティックで あわやま 渡邉です。
最近、産後の骨盤ケア や 骨盤体操 など様々なところで耳にします。
なぜ、骨盤ケアと言われるようになったのでしょうか…?
人間の骨格は、家で例えると土台の部分が骨盤にあたります。
特に女性は、骨盤の中に子宮や女性ホルモンを分泌する卵巣があり、とても大切なところなんです!
赤ちゃんがお母さんの狭い骨盤の中を通るためには、ホルモンで骨盤まわりの筋肉や靭帯をゆるませることが必要です。
妊娠すると、筋肉や靭帯をゆるめる リラキシン というホルモンが分泌されます。
昔は、歩く・しゃがむ・立つといった動作や飛んだり跳ねたりといった遊びが多く、日常生活の中で筋肉や靭帯が鍛えられていました。
現代は、車の普及で歩くことの減少、生活様式の変化や外遊びも少なく全身の靭帯や筋肉が驚くほど弱くなっています。
昔と同じようにリラキシンが働くと骨盤を支えている靭帯や筋肉も弱くなっているため、妊娠すると骨盤がゆるみすぎてしまいます。
骨盤の形は成長しきらず、お産をむかえる女性が増えています。
その結果、お産に時間がかかったり帝王切開や吸引分娩、切迫早産や早産につながってしまいます。
女性の皆さん( ^ω^ )
妊娠前から骨盤専門施術院のカイロプラクティックで骨盤ケアしていきましょう!
渡邉