気が付けば3月下旬。年度末でお忙しくされている方も多いのではないでしょうか。

当院にお越しいただいている患者様でデスクワークの多い方は
「腰が痛いな…」「肩が重だるい」と感じている方が多くいらっしゃいます。

何気なく立っている時にかかる腰の負担を1とすると
椅子に腰かけた時には1.4倍も負担がかかっているそうです。

これは座位姿勢での骨盤の傾きや腰椎のカーブが崩れてしまう事によるもの。
そして、デスクワークでパソコンを見ているうちに首が前に出ている姿勢が続いたり、
腕を前に出して作業し続けたりして、生理的湾曲が崩れることにより、
腰や肩、背中などに気になる症状が出やすいです。

ブログ画像

また、骨盤を歪めた状態で座位姿勢が続くと、脚からの血液やリンパの流れが低下しやすいので、
むくみの原因にもなります。

時々、気になる部分のストレッチをオススメします。

とは言うものの
そもそも骨格を歪ませ、生理的湾曲を崩した状態でいるのが健康にとっても良くない!
そこで、まず当院で今の身体の歪みを知っていただき、歪みを整えていきましょう。
また、歪んだ骨格を整える方法も知っていただきセルフメンテナンスをすることで、
今の状態よりもっともっと身体は良い方に変化していきます(*^-^*)

ぜひ当院にお越しいただきお身体を変えていきましょう☆