こんにちは。クリニカルカイロプラクティック美の里の丸山です。
新潟の寒い冬が終わり、日中の日差しと土のにおいが春を感じさせてくれますね。
お花がきれいに咲く時期になってきて、私は楽しみな季節でもあります♪
春は、気候もそうですが、新しい職場や新しい仲間、引越など「変化」の多い季節です。
気温の高低差による体温調節や、新しい環境での心の疲労などの変化への順応がうまくできずに、身体と心にストレスを与えてしまうと、精神面を支える自律神経も乱れがちになってしまいます。
過剰なストレスは心身の健康に悪影響を及ぼしかねませんし、ストレスが強くなっていることもありますので注意が必要です。
◆すぐ疲れる、だるさが続く
◆食欲がない、過食する
◆寝つきが悪い、よく眠れない
◆不安や心配が頭を離れない
◆何事にも興味がわかず楽しくない
◆頭痛やめまいがする など
こんなときはちょっと立ち止まって。
そして生活習慣を変えていきましょう☆
●食事は欠食なく、バランスよく摂りましょう
栄養バランスのよい食事をとり、
ビタミンやミネラルが豊富な野菜や果実が不足しないよう心がけましょう。
●こまめに体を動かしましょう
運動をすると、自律神経のバランスを整えるセロトニンが分泌されます。有酸素運動が効果的です。
●睡眠、休息をしっかりとりましょう
寝る前の光刺激を避ける。スマホ、テレビ、照度の高い室内照明は、交感神経が活性化しするので気をちけましょう。
反対に、副交感神経を高める目的で、38~40度くらいの温度の風呂に15分程度入ると効果的です。
●体温調節はしっかりと
気候が不安定な春には、「薄物の重ね着」を心がけ、暑さ・寒さを感じたら、すぐに脱ぎ着できるように備えておきましょう。暑さや寒さもストレスになります。
やはりカギは生活習慣の改善。
カイロプラクティックでは、施術で神経の通り道である背骨を整えます。
自律神経も背骨を通っていますので、姿勢を整えることもとても大切です。
それに加えて食事・運動・睡眠など生活習慣の改善のご提案とともに治療をしていきます。
お身体の症状でお悩みの方、お身体の状態を変えたいとお思いの方、
カイロプラクティックで心身ともに健康でHAPPYな生活を過ごすお手伝いを私たちにさせてください。