雨も降らず、晴れてばかりで暑い日が続いてます。
暑い日が続くと増えてくるのが「熱中症」。
最近、ニュースでも熱中症の話題が出てくるようになりました。

こまめな水分補給や室温管理が大切なのはもちろんですが、実は身体のバランスや神経の働きも関係していることを知ってますか?

熱中症は、高温多湿の環境にいることで体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもってしまう状態です。
めまい、頭痛、吐き気、意識障害など、重症になると命の危険もあります。

汗をかく、血管を広げて体温を逃がす…
こうした体温調節は、自律神経がコントロールしています。
でも、自律神経の働きが乱れていると、体温調節もうまくいかず、熱がこもりやすい状態になってしまいます。

背骨や骨盤のゆがみが神経の働きに影響すると考えています。
ゆがみがあると、神経の伝達がスムーズにいかず、自律神経のバランスも乱れがちになってしまいます。
ということは!!身体のゆがみがある人=熱中症になる可能性が上がってしまうということです( ;  ; )

カイロプラクティックでは、骨格のバランスを整えることで、神経の流れをスムーズにし、自律神経の働きを整えます。

これにより、
体温調節がしやすくなる
汗をかく・かかないの偏りが改善される
全身の血流がよくなる
暑さに強い体づくりができる
といった効果が期待できます^_^

熱中症の予防には、水分・塩分の補給、涼しい環境での生活、無理をしないことが基本ですが、
身体の中から整えることも必要になってきます。

「なんとなく汗がかきにくい」「暑いとフラッとする」そんな方は、カイロプラクティックで自律神経のバランスを整えてみませんか?

夏を元気に乗り切るためにも、今こそ身体のメンテナンスを始めましょう!