寝返りって皆さんしていますか?
寝ている間なのでよくわからないと思いますが
狭いベットや子供にはさまれて…など周りに寝返りが打てる環境がないと
していない場合が多いです。
寝返りにはとっても大事なや役割があり
まず一つ寝返りができないと床ずれと言って皮膚などの細胞が腐ります。
寝返りは、血行促進、体温調節、体圧分散、体の歪み調整など、
睡眠の質を高める上で重要な役割を果たします。
分かりやすく言うと
ずっと同じ姿勢でいると圧がかかってるところが辛くなってくる。
熱がこもるので逃がそうとする。
身体を動かすことで血流も良くなる。
なので寝てる間動くはずなのですが
ある程度の硬さと広いスペースがあると
足先から腰、腰から肩とゆっくり移動するため背骨を整えます。
しかし狭い場所で寝ていると体を浮かせてその場で回転することになり、
眠りを妨げることになります。
また柔らかい寝具により体が沈み込むと寝返りしずらく朝までそのままという場合も多いです。
うちの息子もいつも朝起きると頭と足の位置が逆転するほどいつも動きまわているのですが
大好きな毛布の上で寝た時は朝までそのままでびっくりしました。
また体が硬すぎるとそれもうまく寝がえりが打てません。
さらに寝てる間も固まるので悪循環。
カイロプラクティックは背骨と骨盤を整え、筋肉のバランスも整えるので
寝返りの打ちやすい体づくりをしながら、寝姿勢のアドバイスも致します。
朝腰が痛い、疲れが取れない、寝ても眠い、肩こり首コリが寝ても取れない方は
ちゃんと毎日回復できていないのでいずれ体を壊してしまします。
歪みをとりながら深い眠りをとることで
日々回復できる睡眠をとれるようにお手伝いさせてください。
クリニカルカイロプラクティックあわやま
スタッフ 千野理恵