こんにちは。
クリニカルカイロプラクティックあわやま 渡邉です。

9月も半ばに入り、肌寒くなってきましたね。
段々と日が暮れるのも早くなってきたのを感じます。

秋といえば、お月見を思い浮かべます。
お月見についてあまり、詳しくなかったので調べてみました。

お月見とは、一般的には旧暦8月15日の「十五夜」をさすそうです。
2020年の十五夜は、10月1日です。十五夜は秋の美しい月を観賞しながら、秋の収穫に感謝をする行事で「中秋の名月」と呼ばれています。

旧暦では7月~9月が秋にあたり、初秋は台風や長雨が続きますが、仲秋は秋晴れも多く空が澄んで月が美しく見えます。
そこで、中国から伝わった月見を取り入れ、平安貴族が月見の宴を楽しむようになりました。やがて月見が庶民に広がると、実りに感謝する行事になっていき、芋類の収穫祝いをかねているため、「芋名月 いもめいげつ」という別名で呼ばれるようにもなりました。

また十五夜に月見だんご、すすき、芋などの収穫物などを供えるのは、様々な物事の結実に対して感謝と祈りを捧げるためで、日本文化の特徴といえます。
また、月の模様を「月でうさぎが餅をついている」と捉えるのは慈悲の心の象徴であり、月に寄せる思いの深さが感じられます。

お月見、とても素敵です。今年の10月1日は、皆さん夜空を見上げましょう。
世の中には、知らないことが沢山ありますね。
カイロプラクティックもまだまだ知らない方が多いので、1日でカイロを学ぶ教室も開催しています。ぜひチェックしてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

渡邉